こども国際クラブ

こども国際クラブ

一年間の活動を通して世界の文化や言語・多様性などに触れることで、子どもの視野を広げ、違いを認め相手を尊重できる「国際人」としての基礎を学びます。

現在2025年度の参加者を募集しています。申込み締切りは4月20日(日)の午後5時です。

参加者募集ページはこちらから

とき・ところ 日曜日午後2時~3時半※全9回(年間スケジュールに基づく)
豊田産業文化センター3F 豊田市国際交流協会<TIA>
対象 豊田市内の小学4~6年生
参加費 年間5,000円

2024年度(参考)

「みんなで作ろう!世界の友達の輪」を大きなテーマに、様々な国の文化・習慣・価値観などを、外国人講師から学びました。

※テーマ・各回の講座内容は毎年変わります

①開講式 クラブ活動説明、ゲーム
②衣(洋服・衣装) 実物を使ったガンビア・ベトナムの伝統衣装の紹介、衣装を着用する行事などの紹介
③住(住居) ベトナムの高床式住居やモンゴルのゲルなどの紹介、実物の生活雑貨等を使った生活様式の紹介
④スポーツ・夏の課題説明 ・フランスで人気のスポーツや学校で行うスポーツの紹介、オリンピックについての紹介
・夏の課題についての説明
⑤夏の課題発表会 "外国""海外"などに関するテーマを自分で決め、家庭で行った調べ学習の発表(外国のおかし、お祭りについての紹介など)
⑥学校・キッズフェスティバル参加 ・カナダの小学校生活(教科、登下校、学校で使用する言語)などの紹介
・様々な文化的背景をもつ子どもが楽しみながら交流するTIAイベント"キッズフェスティバル"に参加
⑦クリスマス エルサルバドル・ペルーのクリスマスの慣習の紹介、ピニャータ割り(お菓子を入れたくす玉割り)体験
⑧祭り アイルランドのセントパトリックデー、ブラジルのカーニバルの紹介
⑨閉講式 修了証授与、一年の振り返り

2023年度(参考)

「It’s a Small World(小さな世界)」を大きなテーマに、自分たちの身近にいる外国人の国の文化・習慣・価値観などを、外国人講師から学びました。

※テーマ・各回の講座内容は毎年変わります

①開講式 クラブ説明、モルック体験
②文化:いろいろな国の人たちと友だちになろう 各国の文化紹介(ブラジルの建物の構造、ジャマイカ発祥の音楽「レゲエ」など)
③ダンス:ことばのいらないコミュニケーション インド・中国・インドネシアのダンス文化や国の文化の紹介、クラシカルダンス、フォークダンスの体験
④スポーツ:スポーツに国境はない フィジー・ニュージーランド出身のトヨタヴェルブリッツの選手から、自国のあいさつやラグビーについて学ぶ(ラグビー体験有り)
⑤音楽 香港の音楽や同ゲストの留学先であるスペインのフラメンコ音楽の紹介、フラメンコダンス体験、韓国のゲストによるK-POPなどの紹介
⑥クリスマス・正月 フィリピンのクリスマスと中国の旧正月の紹介
⑦食文化 韓国で誕生日に食べるもの、スリランカ料理の作り方、フランス料理についてのクイズなど
⑧修了式 修了証授与、一年間の振り返り